現状を変えていく活動
- 横田潤一郎
- 2016年2月15日
- 読了時間: 2分
東京ギフトショーで出会った素敵な企業。
NPO法人オールしずおかベストコミュニティ。

しずおか授産品 手づくり逸品物語
その一つひとつに、ぬくもりのストーリーがある。
授産品とは、障がいのある人が、地域の福祉事業所において
一つひとつ丁寧に手づくりした製品のこと。
食品から衣料、インテリア雑貨など種類は多彩です。
このぬくもりと質のよさを、お確かめください。
こちらの法人の方からお話を伺ってみると、
障がい者施設は内職などの下請の仕事が多く、それをやっていると時給にするととんでもなく低くなってしまう。
その為、その道のプロの人を招いて、デザインから作業まで指導してもらい、完成品にチャレンジされているとのことでした。
実際展示されているモノを拝見していると、障がいのある人が作っているというより、
素敵な商品を作っておられたのが、障がいのある人だったという印象を受けました。
商品の魅力を伝える為にこの様な素敵な冊子も作っておられました。

中身もこんなに素敵なデザインです。

本の中身は5つのカテゴリーに分かれているのですが、
各ページの見出しがまた素敵な言葉で彩られています。
グッズ goods
品質は折り紙つき。
素材はもちろん厳選。
ほっこりできるもの多数。
ときどきマイペース。
ショップ&カフェ shop&cafe
無添加、手作りのおいしいものが味わえる場所。
時間は少しゆっくりめに流れる。
リラックス効果ばつぐん。
シゴトバ shigoto-ba
できる人ができることと、
その人だからできることを、
できるペースで
できるところ。
イバショ i-basho
心地よかったり、
生きがいだったり、
つまり心から「あってよかった」
と思える場所。
カツドウ Katsu-do
ココロのうちからわき上がる
メロディ、リズム、言葉、
そのままの「自分」を表現すること。
または人。
魅力的な商品を作り、それをお金に換えていく努力をされている。
本当に素敵な活動に出会う事ができました。
今までのやり方だと先がないと気付き、それを変える為の絶え間ない努力の結果ですね。
こちらのホームページで作品が紹介されているので、ご興味有る方はご覧になってみてください。
Comentários