top of page

感じた魅力をそのままPOPにする

  • 横田潤一郎
  • 2016年5月10日
  • 読了時間: 2分

先日ご紹介致しましたスティックセニョール。

前回の記事はこちら

スティックセニョール

食べてみると分かるのですが、これ本当に良い野菜なんです。

こんなに素晴らしい野菜なので、何とか魅力を伝えようと奥さんとPOPを作ってみました。

特徴を書き出してみる

以前も書きましたが、スティックセニョールは2つの魅力を持つ野菜です。

上の花蕾部分は通常のブロッコリーの様に、

下の部分はアスパラガスの様に使うことが出来ます。

これを下書きPOPを書いてみました。

猫を書き過ぎた。。

でも左上の包丁を持った猫は個人的に気に入ってます。

下書きで薄いので書き出します。

野菜界の二刀流選手

上の部分はブロッコリー

普通のモノよりやわらかくて食べやすいよ!

下の部分はアスパラガス

筋もなくてやわらかい!炒めものにピッタリニャー!!

スティックセリョール

いい野菜だニャー

これが私の書いたモノ。

そして奥さんが書いたのがこちら

その特徴は何を提供しているのか

この2つを基に、奥さんが完成させたPOPがこちら

茎部分の特徴

甘い香りで歯ざわり良好

スジは全くありません

→肉巻き・炒めもの・ソテーに最適

花蕾から5cmほど

クセがなく、つるりん・なめらかな食感

→おひたし、白和え、サラダに最適

購入する人はこの野菜をどの様にしたら食べられるか、

どんな特徴があり、それを活かすにはどの様な料理があるのか。

その特徴が、お客さんに何を提供しているのかを伝えられれば、気になってくれる人も増えるのではないでしょうか。

この他にも、機能性成分にスポットを当てて書いても面白いと思います。

ブロッコリーのスルフォラファンについてとか。

POPには絶対的な正解はないと思っているので、反応を見ながらどんどん変えていけば良いと思っています。

POPを書くのはそんなにお金架からないですからね。

遊び心を持ちながら試してみると、色々な発見があるかもしれませんよ。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page