top of page

日本さくら名所百選に選ばれた、長瀞の桜

  • 横田潤一郎
  • 2016年4月7日
  • 読了時間: 2分

先日お仕事で訪れた埼玉件秩父市の長瀞。

長瀞は寒く、桜が咲く時期が少し遅く、また色々な種類の桜が植えられている為、

3月下旬から4月下旬まで様々な桜を楽しむ事ができます。

長瀞周辺で約三千本の桜が植えられており、「日本さくら名所百選」にも選ばれています。

見事な桜のトンネル、北桜通り

長瀞駅の川方面に、400本の桜が約2.5キロメートルにも及ぶエリアに植えられていて、

その見事な桜のトンネルは息を飲む美しさです。

桜のトンネル

車窓から見る景色が素晴らしかったので、ムービーを撮ってみました。

行けども行けども桜!

この時期しか見ることのできない、贅沢な景色です。

この日はあいにくの曇天だったのですが、青空ならばさらに素晴らしい景色になりそうです。

この景色を見るために多くの人が来られるのが納得の美しさでした。

天然記念物の法善寺しだれ桜

長瀞駅から見て川向こう。

法善寺というお寺に素晴らしいしだれ桜がありました。

これは町指定天然記念物に指定されているだけ有って、見事な枝振りでした。

やっぱりしだれ桜は特別ですね。

関西の人間としては、しだれ桜と言えば、京都の円山公園のしだれ桜がイメージするためか、

しだれ桜ってなんか特別なイメージがあるんですよね。

ここの桜もそんな特別感に満ちていました。

こんな感じで、素晴らしい桜を堪能しつつ、お仕事無事終了でございます。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page