”まるごとにっぽん“に行ってきました。
- 横田潤一郎
- 2015年12月19日
- 読了時間: 2分
今日は忘年会のため、浅草に立ち寄りましたが、この様な施設が出来ておりました。

先日オープンしたばかりで、今日が初めての週末だったようです。
フロアガイドを拝見すると、
テーマは”風土巡礼”
「まずは、1Fから4Fまで歩いてみてください。
すると、日本の隅々をめぐる旅人のような気分になります。」とありました。
さらに、
『あなたの毎日をワクワクさせるのは、きっと”にっぽん”のモノ・コトです。
日本には、たくさんの逸品や伝統があります。
食材、工芸品、文化、祭事等、
その土地風土があってこそ生まれる価値あるモノやコト。
それらを一堂にご紹介します。
ここにあるのは、
1店舗、1コーナーごとに、
こだわり抜いた選りすぐりだけ。
1Fから4Fまでを回ればわかる、にっぽんの暮らし。
にっぽんの魅力を新発見・再発見しながら、
風土巡礼を楽しんでください。
毎日楽しめる”にっぽん”、
それが「まるごとにっぽん」です。』
と書かれています。
1Fは『『にっぽん食市場 楽市(NIPPON Food Market)』
食品やお総菜などが売られているフロアー、百貨店の地下の様なイメージでした。

2Fは『くらしの道具街 和来(NIPPON Lifestyle Market)』
こだわりの逸品と思われる商品が、オシャレに展示されていました。
ちょっと気になったお店、「KAMPO煎専堂」
1つ1つの商品に丁寧な説明が付けられていました。
ちゃんと伝えないとなんなのか分かりませんもんね。
分からないから買わない。何故高いかが分からないから安い方を買う。


3Fはたいけん広場『浅草にっぽん区(NIPPON Experience)』
ここは先ほどまでとは少し雰囲気が変わります。
観光地の紹介や、ふるさと納税の紹介があって、販売のスペースと言うよりは、紹介のスペースでした。

これがまたオシャレなんです。
木製の台にプロジェクターで動画が映されていたり、特産品がオシャレに展示されていたり、
洗練された雰囲気がだだよっていました。

最上階にあたる4Fはふるさと食堂街『縁道(NIPPON Dining)』
レストランが集まってフロアー。
各地のこだわり店舗が集まっているみたいです。
ベランダからは、五重塔とスカイツリーのコラボがみられます。

オープン仕立てと言うことで、すごい人で正直評価する程ちゃんとはみれませんでした。
ただ、すごくオシャレな雰囲気に仕上がっており、価値を伝えて販売していこうという空気は感じられました。

また落ち着いた頃に改めてうかがいたいと思います。

詳しい情報はこちら
Comments