

初名古屋でのおいしい出会い
先日あそぼーたんの商談で初めて名古屋駅で下車しました。 大阪から新幹線で行けば1時間かからないぐらい。 名古屋は東京よりも近いのに、意外となじみがない土地なんですよね。 行ってみて分かったのは、名古屋は大阪や東京とはまた違う食文化を持っている事。 ひつまぶしや、...


新タマドレッシング作ってみました。
この時期しか食べれないタマネギ。 そう、新タマの季節ですね。 新タマネギを使ったドレッシングが、青空レストランで放送されていたので、試しに作ってみました。 新タマドレッシング 用意するものは 新タマネギ 1個 砂糖 35g 塩 3g ...


花粉症を漢方的な見方で考えてみた
この時期苦しんでいる方も多いのではないでしょうか。 かく言う私も鼻水が止まらない。。 西はまだましなのですが、東京にいくと結構きついですね。 今年は東が当たり年のようです。 6人に1人は花粉症に苦しんでいるという現代。 体感ではもっと多い気がしますね。...


50文字で客のハートを掴め
映画業界の法則に“50字で客のハートを掴め”という物があるそうです。 例えばタイタニック 豪華客船に乗った貧しい青年が、上流階級の女性と運命的に出会うが、 沈没事故のせいで悲恋の結末を迎える物語 いかに短くストーリーを説明できるかを求められている業界だって言うことがよく分か...


新しいプレゼン方法を試してみました
今日プレゼンを行う機会があったので、先日知った新しいプレゼンスタイルで行ってみました。 それがPechaKucha(ぺちゃくちゃ)です。 これは、建築事務所の方が考案されているようですが、日本語の名前がついている割にはあまりなじみがないですね。...


意外と身近な入札案件
皆さんは入札についてどの様なイメージをお持ちでしょうか。 最近ではオリンピック関連での工事が多かったり、道を作ったり土木のイメージが強いかなと思われる方も多いかと思います。 または、談合が有ったり、役所の人を接待したりしてもらうものなんてイメージも、...


違いを知ることで、自分のやるべき事を考える
現在特訓している整体。 教わっているマムさんからアドバイスいただいて、2,980整体に行って来ました。 マムさんの行われている6,000円。 そこに来られるお客さんの事を理解する為にも、2,980円整体、 そして保険がきく整体院を体験する事の大切さをご教授いただきました。...


大阪あそぼーたんイベント
今、販売のサポート業務を行っております。 こちらの商品の魅力を伝える為に今月末、大阪でワークショップイベントを開催致します。 3月30日(水)、阿倍野キューズモールに有るABCクラフトさんで開催です。 新入学シーズンと言うことで、ネームタグをテーマに開催予定です。...


果物は1日どのぐらい食べたら良いの?
以前のブログで書いた、1日の摂取目標とされている野菜の量を覚えてますか? 厚生労働省が2000年に策定した「健康日本21」では、 野菜摂取の目標量を「1日350g以上、そのうち緑黄色野菜を120g以上」とされていましたね。 目安は 生野菜なら両手いっぱい...


トマトの謎を解き明かす。リコピンと完熟トマトのお話。
昨日のブログ。 トマトのジェル状の部分をこぼさずに切る方法。 成功率の低さに、以前から疑問を持っていました。 悩んだ末に、そうだ!横に切れば分かるじゃないか!! その様な事に想いがいたり、ついに横切りを実施致しました。 ↓ ↓ 見事に半分に切れました。...