

熊野古道の絶景
今年も残す所2日となりましたね。 ここ近年、私は和歌山で年末年始を迎えておりますが、今回はこの様な絶景スポットに行ってまいりました。 世界遺産にもなった熊野古道。 その道の一つ小雲取越の中に、百間ぐらがあります。 中々行くのに苦労しましたので、行き方をまとめておきます。...


記憶に残る居酒屋さん
今年も残す所僅かとなりました。 忘年会に行かれら方も多いと思いますが、私も先日居酒屋に行ってきました。 このお店、昨年も同時期に行ったのですが、その時の印象が良かったので、今年も行ってまいりました。 魚が美味しい居酒屋さんなのですが、今回のお目当ては牡蠣。...


新規事業とは
メリークリスマス! 今年の東京でのお仕事も今日で最後。 大阪に向かう新幹線の中でブログ更新中です。 東京では新規事業を主に取り組ませていただいておりますが、 そもそも新規事業とはいったい何なのか。 この疑問に対してはことある毎に私も考えています。...


あそぼーたんクリスマスイベント
メリークリスマスと言うことで、先日大阪のABCクラフトさんで行ったあそぼーたんのクリスマスイベントの様子を書かせていただきます。 あそぼーたんについてはこちらをごらんください。 以前書きました通り、あそぼーたんの価値は親子で一緒に作って行くという共通の時間を過ごししていく事...


あそぼーたんとは
東京都中小企業振興公社の新規事業化支援プログラム参加の下商品化され、 新規事業のサポートとして携わらせていただいているあそぼーたん。 今日はそのあそぼーたんのご紹介をさせていただきます。 あそぼーたんは親子のコミュニケーションツールとして開発されました。...


あそぼーたん市場調査
新規事業のサポートとして取り組ませていただいてるあそぼーたんについて書かせていただきます。 あそぼーたんについてはこちらをご覧ください。 あそぼーたんは東京都中小企業振興公社の新規事業化支援プログラム参加の下、商品化された商品です。...


分からないから安い方を買う
本日スーパーでこの様な商品を見ました。 通常の長ねぎが57円 深谷ねぎが94円で売られています。 これ、深谷ねぎをご存じの方なら、そちらを選ぶかもしれませんが、知らないと安い方を買ってしまう。 深谷ねぎにはどんな特徴が有り、どんな体験が出来るのかが分からなければ、長ねぎを使...


人が一生に食べる量
塚口さんさんタウンの野菜ソムリエセミナーでお話したこんな事。 人が一生に食べる量はいったいどれぐらいでしょうか。 人の一生を80年と過程して、読み進める前に一度考えて見てください。 単位は“トン”ですよ。 いかがですか? どのぐらいの量を想像されたでしょうか。 では、正解を...


イベントと絡めて考えてみる
昨日行ったまるごとにっぽんでこんなチラシを見つけました。 クリスマストマトツリー! 以前、イベントと絡めて考えてみるというコトを書きましたが、これもまさにそんな感じですね。 クリスマス✕トマト 中々おもしろい組み合わせで、良いアイデアだと思います。...


”まるごとにっぽん“に行ってきました。
今日は忘年会のため、浅草に立ち寄りましたが、この様な施設が出来ておりました。 先日オープンしたばかりで、今日が初めての週末だったようです。 フロアガイドを拝見すると、 テーマは”風土巡礼” 「まずは、1Fから4Fまで歩いてみてください。...