

安売りをすればどこかに無理がでる。
最近正しい利益が取れていないから起こったのではないかと思ってしまう事件が続いていますね。 CoCo壱番屋の廃棄ビーフカツ不正転売事件 廃棄処分するはずの商品が安値で転売され、スーパーで安く販売されていた。 スーパーで購入した人も、安いと思い購入していました。...


お腹を温める薬膳茶
今日は冬にぴったりの薬膳茶をご紹介。 温める事により、冷えや寒さから起こる痛みや不調を和らげてくれます。 使用する材料 左手前から ほうじ茶…今回のベースとなるお茶。飲みやすく・緑茶ほど身体を冷やしません。 ヨモギ……冷えが引き起こす痛みの症状を抑える。 【五味】苦・辛...
遊び心でファンを増やす
皆さんは、NHKのプロフェッショナルをご存じでしょうか。 有名な番組なので、ご覧になった方も多いかと思います。 その番組で公式アプリが公開されているのはご存じでしょうか。 プロフェッショナル 私の流儀 アプリ アプリの紹介ページはこちら...


冬に負けるな!しょうがシロップ
漢方インストラクター受講中の妻の指導の下、しょうがシロップを作ってみました。 ほぼ日のホームページで紹介されているレシピを参考に、アレンジを加えた作り方。 ちょっと話がそれますが、ほぼ日凄いですよね。 販売している商品のレシピをここまでオープンにしてくれている。...


瀬戸内国際芸術祭 直島~宮ノ浦エリア~
11時から東京の会社とネットを繋いでテレビ会議なので、それまでに一本ブログを更新致します。 高松港、宇野港に向かうフェリーが出る宮浦港がある、宮ノ浦エリア。 こちらには、草間弥生「赤かぼちゃ」や直島パヴィリオンなどの屋外展示が行われております。...


瀬戸内国際芸術祭 直島~家プロジェクト 後編~
前回の続き、直島の家プロジェクトについて書いていきます。 前回の記事はこちら 石橋/千住博 かつて製塩業を営んでいた石橋邸を、千住博の作品空間として再建。 千住が瀬戸内の風景に触発され描いた襖絵を中心に、母屋と庭が一体となった《空の庭》と、...


瀬戸内国際芸術祭 直島~家プロジェクト 前編~
瀬戸内国際芸術祭、3月20日の春会期を控えた直島に行って来ました。 現代アートの聖地として知られている直島。 芸術祭では3つのエリアで、展示が開催されておりました。 ベネッセハウスミュージアムや地下美術館で有名な、美術館エリア...


整体奮闘記~下腿三頭筋~
現在、整体を身につけるべく筋肉の勉強に奮闘中です。 理系でもない私にとって0から身体の構造を勉強していくのは中々大変な作業です。 そもそもの勉強の仕方が身体に落ちてこなかったのですが、 ひたすら本とにらめっこしている間に、自分なりの勉強方法が少しずつ分かった様な、...


安すぎる理由を言わなければ売れない
おはようございます。 今日は十日戎ですね。 さて、以前「分からないから安い方を買う」というタイトルでブログを書かせていただきました。 前回のブログはこちら 昨日それとは逆の体験を致しました。 スーパーに紅茶を買いに行った時です。 棚にはかなりの種類が並んでいました。...


整体奮闘記~ハムストリング~
今日は教わったハムストリングについて。 殿部と大腿後部を指す「ハム」と、紐を示す「ストリング」が合わさった言葉。 太とも裏側辺りにある筋肉で、 半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋から構成されています。 文字で書いてもよく分かりませんよね。...