

初名古屋でのおいしい出会い
先日あそぼーたんの商談で初めて名古屋駅で下車しました。 大阪から新幹線で行けば1時間かからないぐらい。 名古屋は東京よりも近いのに、意外となじみがない土地なんですよね。 行ってみて分かったのは、名古屋は大阪や東京とはまた違う食文化を持っている事。 ひつまぶしや、...


新しいプレゼン方法を試してみました
今日プレゼンを行う機会があったので、先日知った新しいプレゼンスタイルで行ってみました。 それがPechaKucha(ぺちゃくちゃ)です。 これは、建築事務所の方が考案されているようですが、日本語の名前がついている割にはあまりなじみがないですね。...


意外と身近な入札案件
皆さんは入札についてどの様なイメージをお持ちでしょうか。 最近ではオリンピック関連での工事が多かったり、道を作ったり土木のイメージが強いかなと思われる方も多いかと思います。 または、談合が有ったり、役所の人を接待したりしてもらうものなんてイメージも、...


大阪あそぼーたんイベント
今、販売のサポート業務を行っております。 こちらの商品の魅力を伝える為に今月末、大阪でワークショップイベントを開催致します。 3月30日(水)、阿倍野キューズモールに有るABCクラフトさんで開催です。 新入学シーズンと言うことで、ネームタグをテーマに開催予定です。...


ダブルプレイスという生き方
今日は、ダブルプレイスのトーク&マルシェに行ってきました。 大都市に住むか、地方に住むか迷ったら どちらにも拠点を置いちゃおう! ダブルプレイス。2つの地元を楽しむ生き方。 いま住んでいる土地にくわえて、もうひとつ、 気軽に帰れる場所を持つ画期的なライフスタイルです。...


事業の見直しをしてみよう
年度末が近付いているので、今年行ってきた事業の見直しを行っております。 現状を把握した上で、次にどの様な手が考えられるか。 今回分析に使ったのは、SWOT分析です。 組織を取り巻く外部環境と組織内部との関係を分析して、ビジネスチャンスを見出すフレームワークです。...


プレゼンは準備が大切
今月も本日から東京でのお仕事です。 明日、&TOKYOの商品化のプレゼンがあります。 ここ2週間ほど準備を進めてきた企画です。 &TOKYOは東京都が2020年に控えたオリンピック・パラリンピックにに向けて、 またその後も含めて、特に海外をターゲットにしたブランド化活動です...


強いチームは勝たなければならないプレッシャーがある
NHKの奇跡のレッスンに、ブラジルバレーを世界一に導いた、 マルコス監督(愛称・マルキーニョス)が最強コーチとして、中学生に一週間指導を行うという内容。 年始に行われていた特別番組の一部で放送されていたのと同じ内容を行っていましたが、それの拡大版といった内容でした。...


現状を変えていく活動
東京ギフトショーで出会った素敵な企業。 NPO法人オールしずおかベストコミュニティ。 しずおか授産品 手づくり逸品物語 その一つひとつに、ぬくもりのストーリーがある。 授産品とは、障がいのある人が、地域の福祉事業所において 一つひとつ丁寧に手づくりした製品のこと。...


かわいくて遊び心満点!うんチョコ
大阪の八尾にあるチーリン製菓が作っているうんチョコ。 現在アニメ化が放送中の人気漫画「だがしかし」でも紹介されており、 1,600万個以上も売り上げたという、人気の駄菓子です。 このかわいいパッケージに惹かれて購入しました。...