

店内商品写真撮影OK!効果的なPOPで魅力が伝わるお店
昨日訪れた香川県商工会連合会アンテナショップ「Machi-kara まち・から」 お店のホームページはこちら 店内商品写真撮影OK! ここは本当に素敵なお店でした。 ここでは素晴らしいPOPがついている上に、店内に写真撮影OKのPOPが貼られています。...


香川で発見!おいしいうどん屋さん
三連休最終日、お仕事ではなくプライベートで香川に来ています。 香川と言えばうどん。 と言うことでせっかくお昼を食べるならと、うどん屋さんに行ってきました。 高松市の丸亀町には立派な商店街があり、その中のお店です。 余談になりますが、丸亀町の商店街は本当にきれいで、立体的な作...


えんどうマメ生長物語
だんだん温かくなり、最近は三寒四温と言った感じですね。 さて、もうすぐスナップえんどうの収穫時期になります。 今日は、そんなえんどうマメのお話。 絹莢→スナップえんどう→グリーンピース えんどうマメは、その生長過程で食べる部分が異なり、名前が変化していくのをご存じでしょうか。...


カタチを変えれば用途が変わる
昨日の名古屋の続きです。 お土産を選んでいると、この様なものを見つけました。 カタチを変えれば用途が変わる この商品、小さなういろうにプラスチックの棒が刺さっていて、1つ1つ個包装がされています。 さくら・くろ・しろ・ないろ・まっちゃと、それぞれ色も味も違った5本が入ってい...


初名古屋でのおいしい出会い
先日あそぼーたんの商談で初めて名古屋駅で下車しました。 大阪から新幹線で行けば1時間かからないぐらい。 名古屋は東京よりも近いのに、意外となじみがない土地なんですよね。 行ってみて分かったのは、名古屋は大阪や東京とはまた違う食文化を持っている事。 ひつまぶしや、...


新タマドレッシング作ってみました。
この時期しか食べれないタマネギ。 そう、新タマの季節ですね。 新タマネギを使ったドレッシングが、青空レストランで放送されていたので、試しに作ってみました。 新タマドレッシング 用意するものは 新タマネギ 1個 砂糖 35g 塩 3g ...


花粉症を漢方的な見方で考えてみた
この時期苦しんでいる方も多いのではないでしょうか。 かく言う私も鼻水が止まらない。。 西はまだましなのですが、東京にいくと結構きついですね。 今年は東が当たり年のようです。 6人に1人は花粉症に苦しんでいるという現代。 体感ではもっと多い気がしますね。...


50文字で客のハートを掴め
映画業界の法則に“50字で客のハートを掴め”という物があるそうです。 例えばタイタニック 豪華客船に乗った貧しい青年が、上流階級の女性と運命的に出会うが、 沈没事故のせいで悲恋の結末を迎える物語 いかに短くストーリーを説明できるかを求められている業界だって言うことがよく分か...


新しいプレゼン方法を試してみました
今日プレゼンを行う機会があったので、先日知った新しいプレゼンスタイルで行ってみました。 それがPechaKucha(ぺちゃくちゃ)です。 これは、建築事務所の方が考案されているようですが、日本語の名前がついている割にはあまりなじみがないですね。...


意外と身近な入札案件
皆さんは入札についてどの様なイメージをお持ちでしょうか。 最近ではオリンピック関連での工事が多かったり、道を作ったり土木のイメージが強いかなと思われる方も多いかと思います。 または、談合が有ったり、役所の人を接待したりしてもらうものなんてイメージも、...