

避難所などでできるセルフケア
今回の地震により被災された皆様、またご家族様、関係者様へ 心よりお見舞い申し上げます。 今朝のニュースでも、避難所・車中泊の方のエコノミー症候群について報じられておりました。 避難所で1人辺りに割り当てられるスペースは1畳とのことです。...


鮮やかな記憶に残る農人たちさん
さあ、農人たちさんについて書いてきましたが、今回でいったん最終回です。 農業体験を行わせていただき、なんと申し訳ないことにたくさんのお土産までいただいてしまいました。 こだわりの土で作られた無農薬野菜、 アスパラガスにほうれん草、タケノコ。...


美しき野菜のショールーム、農人たちさんの畑
ここ2日書いております農人たちさんの記事。 無農薬で、とことん土にこだわって野菜作りをされている農場さんです。 今日は農人たちさんの特攻隊長、アスパラガスの事から書いていきます。 写真は前回の、贅沢青空レストラン。 まさに野菜のショールーム、美しいアスパラガス畑...


農人たちさんのニンニク畑と、贅沢青空レストラン
昨日の続きです。 昨日の記事はこちら 宇都宮に農場を構える、農人たちさん。 無農薬な上に、土に大変こだわって野菜作りをされておられます。 今回はこちらで農業体験に参加致しました。 とんでもなく美しいニンニク畑 この日の作業はニンニク畑の雑草抜き。...


素敵な農場にお邪魔しました。
2月末頃に参加したイベント、ダブルプレイス、トーク&マルシェ。 こちらのイベントで幸運にも出会う事が出来た農人たちさん。 今回はこちらの農場にお邪魔してまいりました。 前回の記事はこちら 宇都宮初上陸! 大阪人の私にとって、宇都宮は餃子のイメージがあり、聞いた事はあるけれど...


ふわふわとろとろ、美味しい里芋、伊予美人
前回の記事でも書きました、新居浜創作地区のマルシェで出会った、かとうふぁーむさんのお野菜。 前回の記事はこちら 今日はもう一つのお野菜について書いていきます。 粘りが強く肉質が非常にやわらかい、愛媛県のオリジナル品種『伊予美人』...


葉部分までおいしい、ふゆわらべ
昨日行われた新居浜創作地区のマルシェ。 毎月第四土曜日に行われています。 創作地区のホームページはこちら かとうふぁーむさんのお野菜 以前購入したニンジンがすごく美味しかったので、今回は何を販売されているのか気になり、 今回も足を運んでみました。...


新玉ネギの葉のオリーブオイル焼き
新玉ねぎには日頃食べられていない美味しい部分があります。 それが新タマの葉。 日頃売られている姿を見るのはタマネギの鱗茎部分ですが、 生えている姿を見ると分かる通り、玉ねぎには立派な葉が付いています。 新玉ネギの葉のオリーブオイル焼き そんな葉の部分を使った料理のご紹介。...


えんどうマメ生長物語
だんだん温かくなり、最近は三寒四温と言った感じですね。 さて、もうすぐスナップえんどうの収穫時期になります。 今日は、そんなえんどうマメのお話。 絹莢→スナップえんどう→グリーンピース えんどうマメは、その生長過程で食べる部分が異なり、名前が変化していくのをご存じでしょうか。...


新タマドレッシング作ってみました。
この時期しか食べれないタマネギ。 そう、新タマの季節ですね。 新タマネギを使ったドレッシングが、青空レストランで放送されていたので、試しに作ってみました。 新タマドレッシング 用意するものは 新タマネギ 1個 砂糖 35g 塩 3g ...